第6回例会 妻と社長と九ちゃん

2011年 11・12月例会

「妻と社長と九ちゃん」 青年座

 

日時 11月17日 18時半開演

会場 知多市勤労文化会館

 

  外部リンク

 

 老舗企業・昭和文具の社長・春日浩太郎は頑固一徹だが憎めない昭和の男。その妻・佐和子は男を手の平で遊ばせるような器量の大きな昭和の妻(女性からみてもカッコイイ)そして団塊世代の象徴のような男・森島三郎、通称・九ちゃん。会社では他の社員から疎んじられている。だがなぜかワンマン社長にはかわいがられている 。
 社長宅の裏手には昭和文具の本社グランドがある。春の花見、夏の盆踊り、秋の運動会、冬の餅つき。季節のたびに人々に開放してきた昭和文具の象徴だ 。
 時は昭和から平成に移った。取締役の息子・昭一は昭和文具の改革を強引に進める。だが社長・浩太郎は頑として譲らない 。そんな時、浩太郎が亡くなる。通夜の夜、社員と家族の思惑が渦巻き、一挙に揺れ動く昭和文具。その時、九ちゃん、佐和子は… 。

 

出演

岩崎ひろし、増子倭文江、山野史人、横堀悦夫、椿真由美、加門良、田中耕二、松熊つる松 尾身美詞、長克己、山口晃、小豆畑雅一、須田佑介、豊田茂、小暮智美、黒崎照、高松潤 

第5回例会 天切り松

2011年 

「天切り松」 

ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズ

 

原作 浅田次郎「天切り松 闇がたり」
脚本 水谷龍二
演出 鵜山 仁
音楽 吉田さとる
作詞 佐藤万里

◆作品紹介
浅田次郎原作の同名小説をもとに、初舞台化、初ミュージカル化。脚本を水谷龍二、演出を鵜山仁が担当し、ベテラン俳優の左とん平を主演の松蔵役に迎え、新しい和製ミュージカルの誕生と評判を得ました。大正ロマンを駆け抜けた男たちの、粋でいなせなミュージカル。

第4回例会 リビエールの夏の祭り

俳優座「リビエールの夏の祭り」 

 

 

日時 5月29日(日)16時~開演
会場 知多市勤労会館つつじホール

俳優座
「リビエールの夏の祭り」
スタッフ      
作=吉永仁郎
演出=中野誠也

出演
東田綾子…川口敦子
男(多分、東田達也)…中野誠也 
◆作品紹介
 2002年俳優座劇場において上演された『きょうの雨 あしたの風』の脚本を手がけた吉永仁郎氏が、マルグリット・デュラスの『かくも長き不在』を基に脚色、昭和30年代の日本人の真の姿を悲しくも、美しく男女の心の機微を静かに描きます。『タルチュフ』、『喜多川歌麿女絵草紙』などで、主演を演じてきた中野誠也の初演出作品です。

 

第3回例会 てけれっつのぱ

文化座「てけれっつのぱ」 

外部リンク 

 

あや乃(きし屋の主)・・・阿部敦子

おセキ(女中)・・・佐々木愛

佳代(別所の本妻)・・・有賀ひろみ

別所鐡太郎(薩摩郷士)・・・津田二朗

銀次(俥曳き)・・・沖永正志

ロビン(銀次の妻)・・・小谷佳加

熊吉(おセキの息子)・・・鳴海宏明

お福(熊吉の妻)・・・高村尚枝

お勝(あや乃の義姉)・・・五十嵐雅子

高島(高島組組長)・・・佐藤哲也

平太(高島の舎弟)・・・白幡大介

高島の子分・・・春稀貴裕

高島の子分・・・池内智士

高島の子分・・・藤原章寛

第2回例会

「時代横丁」 ひと組

  外部リンク

2月9日(水)

作・演出:麻創けい子

出演

石黒寛、ながたひとし、加藤K子、高橋潔、森たまみ、ゴマモトダイ、ささきしおり

 

「赤松源五郎駐在日記」

【6】六丁目

駐在さんと村の人々のふれあいを描く人情喜劇。  

「地獄八景だぎゃ」

【17】春二丁目

名古屋のじいさんばあさんが団体旅行さながら地獄詣で。


「横根の天狗どん」

【31】三十一丁目

女房に逃げられた二人の男の前に現れた天狗。三人は男の友情を暖めるのだが。